![]() |
||||||||
●エアーエンジンは圧縮空気で動きますが、空気に限らず気体ならなんでもOKです。あまり見かけませんが模型飛行機とか自動車につかったおもちちゃもあります。CO2エンジンというものも市販されていて模型飛行機に使われています。自作したのはスブリングバルブ付のものとスリットバルブ式の2種類です。それぞれバルブやピストンの調整や気密がむずかしく実用になりそうなものは左下のものだけです。 | ||||||||
![]() |
●見た目はカッコイイのですがサイズが小さすぎてバルブスプリングがうまく作れず失敗作です。 | ![]() |
●水兵対向2気筒エンジンです。アルミシリンダーにしたのが失敗で摩擦が多く回ったり回らなかったりで今はジャンク箱の中です。 | |||||
![]() |
●3気筒ロータリーエンジンでガスもれはありますが安定して回ります。現在は飛行機に取り付けて楽しんでいます。 | ![]() |
●左のものと同じ3気筒ロータリーですがバルブの向きが違いガスもれがひどく回りませんでした。 | |||||
![]() |
●唯一飛行機につけて飛ばせそうなエンジンです。アクリル製でベアリングを入れてあり、ペットボトルにつめた5kg位の空気で30秒位回ります。 | |||||||
TOPページヘ | ||||||||