![]() |
|
||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
| ||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
click thumbnail to enlarge! >> |
| ||||||||||||
![]() 有楽町方面から日比谷方面をみたところ ![]() 設置場所(2002年8月) |
![]() |
JR有楽町駅コンコース、設置前の状況 今回のクーポンステーション設置場所として選定されたのはJRガード下の通称「自由通路」と呼ばれているところです。 有楽町そごう跡に開店したBIC P-CANや最近ブランド型店舗の進出が続く丸の内界隈が活気を帯びてきたこともあり、日比谷方面と銀座方面を結ぶ重要な動線として、昼夜を問わず人通りが多い場所になります。 ただ、この場所は人が通り過ぎるばかりで、従来は待ち合わせの場所としてはほとんど機能していませんでした。この場所に什器を設置することによって、少しでも人々のタマリを作り出すことができれば...という意図もあります。 銀座・日比谷方面での食事を楽しむ際のハブとして機能すれば、というのがスタッフの願いです。 |
![]() | ||
![]() | ||
![]() |
![]() 什器の概要プレゼンテーションの資料として作成したイラストです。 |
![]() |
![]() | ||
![]() | ||
![]() |
![]() |
(C) 1992-2004 naoki hamanaka All Rights Reserved. |